リノベーション事例
葛飾区新小岩 株式会社ミヨシ
風通しの良い職場環境へ
![]() エントランスとカフェテリア | ![]() カフェテリア | ![]() 展示スペース:最新アイテム |
---|---|---|
![]() ミーティングルーム | ![]() 展示スペース:初代彫刻機 | ![]() カフェテリアからデスク |
![]() デスク | ![]() 検品・ストック | ![]() 女子トイレ |
![]() 男子トイレ |
■きっかけは従業員の環境改善を、という思いから
従業員のうち女性が約半分を占めているのですが、当時の社屋にはトイレ・更衣室等女性専用の空間がありませんでした。また部屋がいくつかに分かれていて誰が何をしているかも、把握できない状況でした。
人とのすれ違いが少なく、困っている人がいても助けられない。さぼっている人がいても注意できない。そんな環境を風通しの良い社屋に改善したいと、リノベーションに踏み切りました。
働くストレスを無くし、皆が同じ空間で一緒に協力しあうことで、より良いものづくりを生み出していけるのです。
株式会社ミヨシ 代表取締役 杉山 耕治
■物件DATA
物件種別
築 年 数
工 期
費 用
2階建て工場
30年
約2か月
約2400万円
■PROJECT TEAM
株式会社ミヨシ

■BEFORE

【ミーティングルーム】
・やや閉塞感がある
有限会社 間建築計画

クサマデンキ株式会社

クサマデンキ株式会社
「あなたの街の便利屋さん」
電気・ガス・水道・太陽光・リフォームと、個人の細かい要望から企業の建設業まで多岐に渡り請負う。
■採用アイテム

エアコン:ファイブスター(ダイキン) Eolia(Panasonic)
照明器具:LEDZ Linear(遠藤照明)
モニター:VIERA(Panasonic)
ト イ レ :ピュアレストEX(TOTO)
【デスク】
・奥の部屋が隔離されている
■POINT
【風通しのよい空間に】
限られたスペースを有効活用するため、フロア内の壁を無くし、皆同じ空間にいるような一体感をつくりました。
その中で、間仕切りをガラス張りにしたり壁の色にアクセントを入れることで、それぞれの環境への変化をつくりだしました。
【自社の技術を見える化】
社屋を訪問してくださった方へのおもてなしの気持ちや、社員のモチベーションアップのために、自分たちの技術や歴史を知り、より興味をもって貰えるような展示スペースを設けました。
【省エネ機具を積極的に導入】
環境保全を重要課題の一つとしているため、エアコンや照明器具は省エネタイプを導入。
【照明のこだわり】
フロア内で検品・デスク業務・カフェテリアと区分してあり、それぞれの色温度を変えています。
・検品室→5000ケルビン
・デスク業務→4000ケルビン
・カフェテリア→2700ケルビン
というように、その場所で行われる内容によって色温度を変える事で、そこにいる人がストレスの掛からないようになっています。精密作業があり、目の疲れも配慮しつつ、業務のオンオフが自然と切り替わる。そんな工夫をしております。
【フロアマップ】
5000ケルビン
(精密作業)
4000ケルビン
(長時間でも目が疲れない)
